忍者ブログ

ミリタリーな戯言と独り言

軍事系戯言の坩堝
RECENT ENTRY RECENT COMMENT
[03/05 チョッパー]
[03/02 ichi]
[03/01 チョッパー]
[03/01 ichi]
[03/01 チョッパー]

2025/04/30
16:37
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008/09/21
03:21
世界の迎撃機~ドイツ空軍辺~

先に、ブログの方は夏休み中に(マトモな)更新をしようとしていましたが父が倒れてしまいそれどころではなくなり長らく放置状態となっていたことをお詫びします。追記父は現在医者も驚くほど回復(と呼んでよいのかは分かりませんが)しているようです

栄えあるルフト・バッフェの迎撃戦と言えばB-17vsの本土防空戦がメインであり、初期には英国空軍も昼間爆撃をしたものの英国の爆撃機は爆弾搭載量が多い割りには性能が低めで防御銃座も給与機とランカスターの発展型リンカーン爆撃機を除けば「ドイツ軍機に当たると表面でパチパチ弾ける」7.7㎜機銃だったから威力不足だった。ちなみに蛇足だがこの7.7㎜機銃を搭載した旋回銃座に穴から顔を出すハンプティ・ダンプティみたいな形のFN7と言う銃座があったがこいつは前後非対称なせいで回すと振動を起こしたり不安定性になってしまうそうだ。何考えてるんだかね
そういう訳で英国爆撃機は性能がアレだったのとドイツの防空体制がアレだったので必然的に夜間爆撃を主軸たしたわけでドイツ軍迎撃部隊の相手は政治的理由から昼間爆撃を選んだ(この辺は先月の“MCあくしず”に詳しく書いてあるよ、恥ずかしがらずに調べてみよう)米国陸軍の爆撃機となった。(ちなみに米陸軍では双発は中高度、四発は高々度爆撃と振り分けていた)
もちろん独空軍主力戦闘機のBf109やFw190が使われたのだがそれぞれ迎撃戦闘機としては問題がありBf109はDB600系液冷エンジンのおかげで高々度は問題ないが翼内武装が無い(できない)ので火力不足
FW190は武装は強力だがエンジンのBMW801が高々度だとパワーが下がると言う相対的問題が出てきた。
Bf109の火力は重爆機相手の場合機首の13㎜2挺と20~30㎜モーターカノン1門のため不足気味でF型の時に翼内の20㎜機関砲が撤廃された当初から翼内装備復活の声があり、現地改造で装備したパイロットもいたが構造的に難しいのとメッサーシュミット博士がゴネたため最終生産型のK型の一部で復活したに止まり、翼下に装着するガンパックはあったものの装備すると抵抗と重量で護衛戦闘機には太刀打ちできなくなる代物だったため根本的解決はできなかった。Fw190は改修案としてエンジンの換装が提案されターボ過給器付きのBMW801TJと液冷のDB603とJumo213への換装案が提案されそれぞれB、C、D型と命名され最終的にはD型が生産されることとなったが元来爆撃機用発動機の発展型であるJumo213のレスポンス等を気にしたタンク博士は出力が同等でサイズは大きいが戦闘機用のDB603にこだわっていたがターボ過給器などの問題から開発は中止され、B-29などの新型爆撃機対策として開発されたTa152でもDB603系を装備したTa152C型が開発されたが生産はされていない。その他には重武装の駆逐戦闘機のBf110やMe210、Me410がそこそこ活躍したものの護衛戦闘機が着くと相手にならなかった。

さらに問題だったのが米爆撃機の防御銃座で低進弾道性に優れた12.7㎜M2機銃がB-24で10挺、B-17Gで13挺装備されていたから下手に接近すると戦闘機の射程外から撃たれるため真正面からのヘッドオンや銃座の回転速度を上回る速度で斜め後方からすれ違いざまの偏差射撃などがされた。ヘッドオンの場合Bf109にしろFw190にしろドイツ軍の戦闘機は機首側に武装が集中していてFw190の機銃の集中点が約800mに対して日本軍機の場合約200mだから遠距離から射撃を始めるヘッドオンには有利だったのだろう、そのほかには陸軍の210ミリロケット弾を流用した対空ロケット弾発射器W.Gr21があり、時限信管で周囲30mの被害範囲を持っていたが翼下にブラ下げるため機体の性能低下が著しく初速が秒310mと遅く弾道が弓なりで照準線と合わせるために上向きに装備されるなど使い辛かったため「煙幕発射装置」や「煙突」と呼ばれ主に爆撃機編隊を崩すためのこけおどし武器として使われていた。

そのほかにはルフト・バッフェ最大の切り札であるMe262とMe163がおり、Me163とMe262は強力なMK108 30㎜機関砲と高速を武器とする機体だったが絶対数が足らないのに加えMe163は運用が難しいのと事故の危険が大きかったのがあるが事故のほうは従来言われるようなロケットエンジンによるものよりも離着陸装置と急降下による音速の壁での空中分解が多かったらしく、Me262は迎撃戦には最良の機体で活躍もしたがエンジンや登場の遅さなどから焼け石に水としかならなかった。

ドイツ空軍は迎撃機と言う観念が薄かったのか専用機と言う意味ではMe163まではほぼ無かったと言っていい、またレーダーや無線機など日本より格段に進んだ技術も持ち合わせ、夜戦では終始善戦していたが昼間に関しては物量に磨り潰されることとなった。

PR

2008/07/26
20:18
東京マルイ ナイツM4 SR-16

200807261932000.jpgエアガンはいじるために買っているようなもんなのであえて今までM4系には手を出しませんでしたがやはりパーツが豊富で関連装備も多いのでついに購入しました。

買ったばかりなのでマガジンにマグプルの引っこ抜き取っ手が付いてるのと正逆アダプタをつけてサイレンサーを付けた以外はドノーマルとなっています

まぁ例の如く変な方向に走るのかもしれませんがいろいろカスタムしていく予定です

2008/07/19
01:08
CoD4&MGS4

か~なり久しぶりの更新となってしまいました
カテゴリーで「かんそー」と言っていますが長ったらしいのもアレなので感想と言うか気になった点をかいつまんでいこうと思います(なぜにCoD4とMGS4かと言うと購入時期が近かっただけです)

CoD4
銃や装備はちゃんとできていて武器もいっぱい出てきて満足できる出来でしたがマルチのダットサイトがオープン型でM14に装備したりすると非常に萎えるのとAKに装備されるグレネードランチャーは榴弾がそのまま発射されて薬莢の残らない、いわゆるケースレスなので廃莢アクションが無駄なのと発射されるとロケット花火のごとく弧を描いて飛んでゆくPG-7(RPG-7)の弾頭、たしかにPG-7は構造上風の影響を受けやすくて移動標的への使用はかなり難しいとされているが(実戦ではもっと短いだろうが)理想射程300mで射撃ツアーでバイポッドを使って素人が150m先の中華鍋に必中させられるんだからもっと精度はいいはずなんだがなぁ

MGS4
とにかく今回のMGSは大量の武器が出てくるのが目玉でしょうね。M4、AK、カスタムガバ、P90など有名所はもちろんガリルやFAL、AKモデルのビゾン短機関銃やサイガショットガンなぞマイナー・・・と言うか他のゲームだとあまり取り上げられなさそうなモデルも結構出ていてスタッフの趣味じゃないかというものまで出ているので見所が多く、個人的にはボルトアクションの実包狙撃銃の登場を熱望していたのでDSR-1を出してくれたのは感激です。
で、気になった点ですがハンドガンは全弾撃つとちゃんとスライドストップがかかるのにそれ以外はタクティカルリロードするたびにコッキッングレバーを引いてしまうのが残念、ちなみにM4でボルトリリースボタンを使っていませんが確実に作動させたいときはレバーの方を使うんだそうです。あとジャベリンが撃ちっぱなしになっていないのが気になりましたがそうなるとスティンガーとカブって存在意義が薄れるからですかね?
ちなみに「ジャベリンがトップアタックじゃない!」といっている人がいましたが(CoD4のはやってくれました)ジャベリンは対戦車用のトップアタックとバンカー用のダイレクトアタックができるのです。悪しからず

2008/07/06
00:27
東京マルイMC51?

200807052358000.jpg知り合いの人で「サバゲをやめたからいる(買う)?」と聞かれたのでいろいろセットで買ったもやしもんもらいもんです。
どー見てもG3-SG/1ですがMC51からの改造との話で、たしかによ~く見るとスコープマウントが社外品だしストック基部の色も違います。中をそ~と~いじったとの話でしたが内部は守備範囲外なのでパスさせてもらいます。
ちなみにマウントは自分が落として前半分を折ってしまったのですがまぁ大丈夫だろう・・・たぶん、あとストック底部は前オーナーが無くして自作品になっています。
サイレンサーは正ネジで自分の持っている他のガンは全部逆ネジなので今のところ互換性無し、それとインナーバレルがサイレンサー内部まで伸びているのであまり外せないと言うのもあります。
気になる点ですが今使ってるのが比較的新型のM14と超剛性の高いAKなのでそれに比較は酷ですがプラ製ハンドガードがギシギシするのとマガジンの給弾部分に金属製の“ガワ”が出っ張っているのでマグチェンジ時に引っかかることがあるのが気になります。あとどうも弾道が左に逸れる気がするのとその他モロモロ心配事があるので一度ショップでオーバーホールしてもらおうかと考えています。
補足:スコープはHORNETの3~9倍イルミナーション付きで画像では付いてませんがバイポッドも貰いました

2008/07/06
00:01
待たせたな!

PS3帰って来ました(´ー`* )
予定日より早かったし覚悟してたんでHDとっかえでデータがパーンしたのはよしとしましょう

バンダナとステルスを出して残るは称号獲得ですがもっぱらMGOやってます、無い間暇で暇でしょうがないからCoD4やりまくってお陰かは知りませんがそんなにブランクは感じませんでした。
<<< PREV     NEXT >>>