2025/04/29 18:37 |
[PR] |
2008/11/25 03:40 |
第03回 ミリ系本紹介(と感想):空母機動部隊の打撃力 |
ネタ出しと言うことで久しぶりに本棚の本を紹介しましょうかと
日本海軍の採用した全ての艦上攻撃機と艦上爆撃機を紹介した1冊で特に太平洋戦争時に使われた機体は機体概要と技術的特長がわりかし書かれていて主に機体のデータや運用等を調べる際の良い資料となっています(お世話になっております)
また、日本海軍の急降下爆撃方や九九式艦爆の着艦や流星の上方からの写真などの貴重な資料も載っている。
読みやすさ
★★★☆☆
説明内容
★★★★★
オススメ度
★★★★☆
PR
2007/06/22 23:54 |
特別編 ミリ系本紹介(と感想):世界のミリメシを実食する~実際に作ってみた編~ |
下記の「世界のミリメシを実食する」142ページに記されている帝国陸軍の油揚げ飯を作ってみた。
使う材料は
1.油揚げ
2.カツ節
3.飯
4.醤油
う~ん、シンプル
まずお湯を沸かします。
同時に油揚げを短冊切りにしましょう
煮立ったら油揚げとカツ節を入れてから醤油で味を整えます。
後はご飯に混ぜるだけ
・
・
・
・
・
・
・
ウ~ン、シンプリー
そしていただきまーす。
うっ、・・・・
醤油の量が少なかったのとご飯を普通に炊いたせいで極薄味&べちゃべちゃに・・・
こういうオチか・・・・・・
2007/06/22 23:44 |
第02回 ミリ系本紹介(と感想):世界のミリメシを実食する&続・ミリメシおかわり! |
世界のミリメシを実食する&続・ミリメシおかわり!
読みやすさ
★★★★☆
説明内容
★★★☆☆
オススメ度
★★★★☆
そういえばあくしず今月号の付録でも紹介されてた世界のミリメシを実食する&続・ミリメシおかわり!、ちなみに上に乗ってる銀色のは「おかわり!」のおまけのアメリカ陸軍P-38カンオープンナー
あまり深く掘り下げていないから資料的価値はそんなに高くないが、はっきり言って面白い!
やっぱりパスタは欠かせないイタリア軍に地味でビスケット以外はある意味“地味”な英国軍、そして全体的に茶色で色気無しなロシア宇宙軍
ちなみにイギリスレーションのオレンジフレーバーは約30gの粉末に水1リットルを注げという恐ろしい代物
★★★★☆
説明内容
★★★☆☆
オススメ度
★★★★☆
そういえばあくしず今月号の付録でも紹介されてた世界のミリメシを実食する&続・ミリメシおかわり!、ちなみに上に乗ってる銀色のは「おかわり!」のおまけのアメリカ陸軍P-38カンオープンナー
あまり深く掘り下げていないから資料的価値はそんなに高くないが、はっきり言って面白い!
やっぱりパスタは欠かせないイタリア軍に地味でビスケット以外はある意味“地味”な英国軍、そして全体的に茶色で色気無しなロシア宇宙軍
ちなみにイギリスレーションのオレンジフレーバーは約30gの粉末に水1リットルを注げという恐ろしい代物
2007/06/04 22:57 |
第01回 ミリ系本紹介(と感想):世界の傑作機シリーズ |
世界の傑作機シリーズ
読みやすさ
★★★☆☆
説明内容
★★★★★
オススメ度
★★☆☆☆
※はじめに申し上げますと自分の趣向は空>陸>海の順に偏ってます。ご了承を
軍用機のバイブルとしては最強の「世界の傑作機シリーズ」、機体の開発事情とか裏話とか開発者と現場の人のコメントとか実際の戦記とか薄さに反して内容はかなり濃ゆ~いです。
で、読みやすさが星4ツの理由はやっぱ専門書寄りなんで玄人向けですな、ある程度予備知識がないとヨメマセン。それで説明内容は上で言った理由から満点、オススメ度はやっぱ読みやすさと1機種に絞ってるところからするとこのくらいかな~、といったところです。まあいい本です、自分も「魔窟~」を書くときに重宝してますが応用力が低いのと九六式戦の説明がなぜかサラッと流されてて一番知りたかった3号戦と20ミリ機銃改造型がほとんど解説されてなかったりとかしてこの辺は恨んでたりしますね~