2025/04/30 02:27 |
[PR] |
2006/11/30 17:44 |
××い悪魔の話 |
燃え上がれ~
燃え上がれ~
燃え上がれ~
・・・・・・・・・・
残念ながらガンダムではありません
世の中にある××い悪魔の話をしよ~という話
黒い悪魔
言わずもがなな気もするけどこれは世界最高の撃墜王エーリッヒ・ハルトマンの通り名、飛行機誕生から現代まで恐らく更新されることはないと思われる352機を撃墜し、なおかつ僚機を失わなかったスーパーエースでこの人についてはググればいくらでも出てくると思うからここではその辺の話はしないでおこう。
黒い悪魔の由来は搭乗機のBf109の機首に黒いチューリップ柄で塗っていたからで戦後の西ドイツ空軍でも黒いチューリップ柄のF-86に乗ってたって言うからやっぱすごい人だったんだな。ちなみに童顔だったのと若かった(終戦当時22歳)からブービーのあだ名で呼ばれていけどたぶこれがエースコンバット5の主人公のあだ名の由来じゃないか
赤い悪魔
こっちは赤いフォッカーに乗っていたことで有名で第一次大戦最高の撃墜王リヒトホーフェンのもう一つの通り名でガンダムのシャアの元ネタの人(ちなみに自分はガンダムぜんぜん知らない)、赤い機体といえばレッドバロンとシャアだけど実は第二次大戦中にMe163で初出撃するシュペーテ少佐のために戦果祈願で(たぶんレッドバロンにあやかったんだろう)整備員が機体を真っ赤に塗った話があるけどさすがに本人は唖然としたとか
赤い悪魔その2
もうひとつの赤い悪魔はイタリア軍の手榴弾で手榴弾自体が赤のエナメルで塗られてたのと地面なんかに叩きつけてから投げるのだがこれが不発だらけで「なんだ不発か」と思った瞬間に敵味方関係なく爆発したりするもんだから赤い悪魔と呼ばれたそうで、以降イタリア軍はドイツ製手榴弾を使うことに・・・・
ちなみに「青い悪魔」はウルトラマンに出てきたれレッドキングの着ぐるみを改造したアボラスのあだ名でこの後アボラスはまた改造されて2代目レッドキングになったとか・・・・・・
悪魔
2006年12月07日木
「赤い悪魔」っていうと、サッカーの韓国チームですかねぇ・・・。
(ユニフォームの色が赤!)
黄色の悪魔とかピンクの悪魔がいたら戦隊ヒーロー物の逆バーションができそうですねw
なんでもいいのか?
2006年12月08日金
これを見るとどうも恐いもの=悪魔的な縮図が成り立ちますね、それにしても少し安直すぎる気が・・・・
- トラックバックURLはこちら