2025/04/29 21:08 |
[PR] |
2007/02/18 23:47 |
ミリタリークイズ第二弾 |
初級 まあ大抵のひとならわかりますレベル
第1問:1943年のムッソリーニ救出でムッソリーニをグランサッソ山麓から脱出させるのに使った飛行機はなに?
1.Fa61 2.Bf108タイフーン 3.Fi156シュトルヒ
第2問:史上初めて米国本土を爆撃した航空機はなに?
1.Ar196 2.二式飛行艇 3.零式小型偵察機
第3問:「ほうきの柄」と呼ばれた銃はなに?
1.ボーチャド 2.モシン・ナガン 3.モーゼル・ミリタリー
中級 普通レベルな問題です
第4問:日本海軍が初めて導入した水上機のメーカーはなに
1.モーリス・ファルマン 2.カーチス 3.中島
第5問:明治38年5月27日バルチック艦隊発見を初めて報じた艦はなに?
1.香港丸 2.信濃丸 3.日本丸
第6問:シェルツェンが装備された理由はなに?
1.対戦車銃の弾除け 2.バズーカ等の成形炸薬対策 3.泥除け
上級 比較的ムズイ
第7問:この中で超信地旋回ができるのは?
1.61式戦車 2.ティガー 3.両方ともできない
第8問:世界で最後のレシプロ機対レシプロ機の戦争は?
1.100時間戦争 2.サッカー戦争 3.太平洋戦争(南米)
第9問:日本陸軍が初めて撃墜した英国軍機はなに?
1.ブレニム 2.DB-7C(ハボックの輸出仕様) 3.カタリナ飛行艇
特級 責任者出て来いレベル
第10問:この中で海軍用機を作ったことがあるのはどこのメーカー
1.立川 2.川崎 3.満州飛行機
第11問:伊400号潜水艦が上げた戦果とはなに?
1.敵艦載機の撃墜 2.漂流していたパイロットの救出 3.敵商船の撃沈
第12問:日本陸軍が米軍のジープを参考にして完成させたのはどれ?
1.五式四起 2.ダイハツ軽四起 3.四式小型貨物車
答えは下、反転させてちょ
第1問:1943年のムッソリーニ救出でムッソリーニをグランサッソ山麓から脱出させるのに使った飛行機はなに?
3.Fi156シュトルヒ
ちなみにこの作戦の指揮官はあのオットー・スコルツェニー
第2問:史上初めて米国本土を爆撃した航空機はなに?
3.零式小型偵察機
二式大艇が爆撃したのは真珠湾です
第3問:「ほうきの柄」と呼ばれた銃はなに?
3.モーゼル・ミリタリー
グリップの形が由来
第4問:日本海軍が初めて導入した水上機のメーカーはなに
1.モーリス・ファルマン
WWⅠの時は青島攻略戦に参加してドイツ側のルンプラー・タウベと交戦している
第5問:明治38年5月27日バルチック艦隊発見を初めて報じた艦はなに?
2.信濃丸
香港丸と日本丸は索敵のためにジャワ方面に配備されていた
第6問:シェルツェンが装備された理由はなに?
1.対戦車銃の弾除け
成形炸薬への効果は後でわかった
第7問:この中で超信地旋回ができるのは?
2.ティガー
構造的には可能だったそうです。詳しくはタミヤの16分の1ラジコン戦車のページを
第8問:世界で最後のレシプロ機対レシプロ機の戦争は?
1.100時間戦争 2.サッカー戦争
100時間戦争はサッカー戦争の別名、F4UコルセアやP-51マスタングが参加
第9問:日本陸軍が初めて撃墜した英国軍機はなに?
3.カタリナ飛行艇
開戦2日前に陸軍の輸送船団と護衛の連合艦隊南遣艦隊を発見したカタリナを九七式戦が撃墜している
第10問:この中で海軍用機を作ったことがあるのはどこのメーカー
2.川崎
義勇財団「海防義会」の献金を受けて作った艦上偵察機と第三義勇号飛行艇を作っている
第11問:伊400号潜水艦が上げた戦果とはなに?
1.敵艦載機の撃墜
呉で大和と共に乾ドック入りしていた伊400が米空母艦載機に対して対空戦闘を行い撃墜している
第12問:日本陸軍が米軍のジープを参考にして完成させたのはどれ?
3.四式小型貨物車
試作型ではジープと同じくライトは2個あったけど生産型では1つに減らされてる・・・
あ~
2007年02月20日火
微妙に外してしまう…。
無題
2007年02月20日火
たしかにどうでもいいような微妙な問題が多いですね
- トラックバックURLはこちら