2025/04/29 21:23 |
[PR] |
2007/02/16 04:20 |
ミリタリークイズ |
なんの前触れもなく始まったクイズ、好評なら続けようかと
初級 まあ大抵のひとならわかります
第1問:零式艦上戦闘機の「零」ってなにからきてるの?
1.西暦 2.皇紀 3.採用した順番
第2問:真珠湾攻撃の時に不在で壊滅を逃れたのは?
1.爆撃機隊 2.戦艦部隊 3.空母機動部隊
第3問:世界最強と言われたティガー戦車がその大重量ゆえにそなえた装備とは?
1.潜水装置 2.操縦席のペリスコープ 3.空気清浄機
中級 普通レベルな問題です
第4問:零式艦上戦闘機五二型の読みは
1.れいしきかんじょうせんとうきごじゅうにがた 2.ぜろしきかんじょうせんとうきごじゅうにがた
3.れいしきかんじょうせんとうきごーにーがた
第5問:ワシントン条約によって巡洋艦から空母にされた赤城のネームシップ(一番艦)はどれ?
1.水城 2.葛城 3.天城
第6問:ビスマルク追撃戦で1発の命中弾で轟沈してしまった英巡洋艦は?
1.ハウ 2.ディド 3.フッド
上級 比較的ムズイ
第7問:真珠湾攻撃の日本側の呼称はなに?
1.ハワイ航空戦 2.真珠湾侵攻戦 3.ハワイ海戦
第8問:0系新幹線設計の参考にしたと言われる航空機はなに?
1.一式陸上攻撃機 2.陸上爆撃機銀河 3.一〇〇式重爆撃機
第9問:作戦行動中に航空攻撃で撃沈された戦艦は大和、武蔵、プリンス・オブ・ウェールズとあとはなに?
1.ローマ 2.ジャン・バール 3.ティルピッツ
特級 責任者出て来いレベル
第10問:一〇〇式司令部偵察機三型の問題点はなに?
1.光が乱反射して前が見にくい 2.風防にヒビが入る 3.速度が速すぎてアンテナ支柱が折れる
第11問:パンター戦車の装備で実戦で使用されたのはどれ?
1.赤外線暗視装置 2.空気清浄機 3.ステレオスコープ
第12問:この飛行機なに?
2.ヴィッカーズF4/40
3.ウェストランドF4/41
答えは下、反転させてちょ
第1問:零式艦上戦闘機の「零」ってなにからきてるの?
2.皇紀
これはまあ常識ですね、ちなみに1940年が皇紀2600年でした
第2問:真珠湾攻撃の時に不在で壊滅を逃れたのは?
3.空母機動部隊
これも有名、戦艦と爆撃機は壊滅された・・・
第3問:世界最強と言われたティガー戦車がその大重量ゆえにそなえた装備とは?
1.潜水装置
操縦席のペリスコープは計画だけ、空気清浄機はパンターです
第4問:零式艦上戦闘機五二型の読みは
2.れいしきかんじょうせんとうきごーにーがた
零戦の読みはゼロセンでもレイセンでも可
第5問:ワシントン条約によって巡洋艦から空母にされた赤城のネームシップ(一番艦)はどれ?
3.天城
関東大震災で竜骨(キール)を破損して解体処分、代わりに加賀が空母にされた
第6問:ビスマルク追撃戦で1発の命中弾で轟沈してしまった英巡洋艦は?
3.フッド
ハウは建艦中止された三番艦、デッドは防空軽巡洋艦
第7問:真珠湾攻撃の日本側の呼称はなに?
3.ハワイ海戦
航空戦と迷った人がいたかもしれませんが正式名称は海戦
第8問:0系新幹線設計の参考にしたと言われる航空機はなに?
2.陸上爆撃機銀河
桜花、銀河の設計をした三木忠直氏が戦後鉄道総合技術研究所で銀河の設計を参考にして新幹線の設計をした
第9問:作戦行動中に航空攻撃で撃沈された戦艦は大和、武蔵、プリンス・オブ・ウェールズとあとはなに?
1.ローマ
ジャン・バールはフランス海軍の戦艦で戦後まで生き残ってティルピッツは停泊中にランカスターの爆撃で沈められた。ローマは連合軍に投降する途中でドイツ軍のフリッツXの攻撃で轟沈
第10問:一〇〇式司令部偵察機三型の問題点はなに?
全部、アンテナ支柱は一、二型でも折れたらしい
第11問:パンター戦車の装備で実戦で使用されたのはどれ?
1.赤外線暗視装置
空気清浄機は計画のみでステレオスコープはF型に装備されたけど実戦では使われず
第12問:この飛行機なに?
2.ヴィッカーズF4/40
F4/41はウェルキンスの計画名、ヴィッカーズF4/40は1機だけ作られて実験とかに使われた
- トラックバックURLはこちら